20代 女性
右肩、右腕のだるさ、しびれで来院
症状.状態
右肩、右腕が重だるく、しびれが2週間続いている
朝、起きた時に特に痛む
だるさが気になり始めるとずっと辛い感じがする
薬を服用する程の頭痛が最近ある
検査.確認
座り姿勢で骨盤、肩、耳、の高さの左右不均等あり
首の左右振り向きで痛み、しびれの変化なし
両手をバンザイすると、わずかに右手が上がりにくい
バンザイすると右側の背中の張り、つっぱり感がある
右肩の筋肉(僧帽筋)の盛り上がり、硬結が著明
右足を上にして組む癖がある
右側の肩甲骨内側が圧痛点として著明
左ふくらはぎに少しむくみあり
原因
最近学校のテスト週間やレポート提出などで机やパソコンの前にいる事が多かったそうです。
(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
施術
骨盤、股関節
まずは、足を組む癖があり、骨盤の歪みがあるのでうつ伏せになってもらい骨盤と股関節を調整します。
身体の土台を整えてから、前かがみで猫背の姿勢もあるので、座った状態とうつ伏せの状態で施術を行います。
座り姿勢のねじれと骨盤の後傾による猫背が改善が見られたので、右肩と右腕の施術に入ります(๑•̀∀- )و
右側の背中、肋骨回り、肩甲骨、脇の下、胸部、鎖骨下の筋肉が年齢の割に硬くなっているので、仰向け、横向きの姿勢で縮こまった筋肉をゆるめます(^-^)
姿勢を整え、溜まった老廃物を流してその日の施術は終了し、1週間後にもう一度来院して経過を観察することになりました。
1週間後までに、入浴指導と足を組まないように気をつけてもらうように伝えました。
1週間後、前回までに比べてだるさ、しびれは40%まで減少したとの事٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
骨盤のねじれも無く、バンザイしても同じ高さまで腕も上がります(^○^)
本人曰く、足は組まないように意識した!
との事です٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
全体的な歪みから部分的な歪みになっていたのでその部分を再調整し、足先や指先までの血行が良くなるようにリンパを流して2回目の施術を終了しました(^-^)
余談
入浴して湯船に浸かるという習慣が無かったそうで、毎日湯船に浸かるようになってから、だるさ、しびれは楽になってきた感じがあるとの事でした(๑˃̵ᴗ˂̵)و
また今回の施術で、特に右肩、右胸、鎖骨回りのコリがひどくなっている事に気付いていただけました(^-^)
ご本人の痛みやだるさ、しびれはよくわかっていらっしゃいますが、
片方のコリが大きくなって硬くなっている
右肩が前に出ている
肩の高さの位置が揃っていない
などはあまりわかっていらっしゃらない事がほとんどです(´∀︎`;;)
ご自身のお身体の状態を知っていただく事が大切なんですね
(๑•̀∀- )و
知る事で患者さんの日常の行動が変わり、
その結果
お身体が快方へと変わってきます♪♪
大切なお身体を末永く、快適に使って頂けるよう全力で施術して参ります(^-^)
カープは6連勝でマジック8!!ビールが美味いっ
(^^)ღゝ◡╹)ノ♡

笹原 敏史(ささはら としふみ)
※効果には個人差があります
おカラダ工房 魁-kai-の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
おカラダ工房 魁-kai-は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
